2025年– date –
-
【天然藍染め】真壁の藍染め展示会&販売会はいつ開催?どこで購入できますか?化学染料を使わない天然藍染めは茨城県桜川市真壁町の伝統技術です
茨城県桜川市真壁地区では、地元の真壁藍保存会による藍染め作品の展示会が毎年開催されています 今年も開催されるようです 真壁の藍染めの詳細や、私の体験談など語っています。興味ありましたら読んでください 真壁藍染め展示会の例年の開催時期はいつ?... -
【まかべ横丁・2025】開催はいつ?真壁町の古い町並みで懐かしさに包まれるレトロイベント!グルメや雑貨・音楽が集う家族でもデートでも楽しめる桜川市の遊び場
真壁町の歴史ある酒蔵「村井醸造」を舞台にした『まかべ横丁』イベントが、今年も開催されます。 今回は2025年5月24日(土)に第4回目を迎え、しかも初の2日間開催! 1日目の夜市イベント「まかべ横丁」と2日目のマルシェ「蔵の市」で構成され、地元有志が... -
お墓を建てるなら、伝統と技が息づく真壁の石材店へ。茨城県桜川市は墓石の生産量日本一を誇る産地です
人生の節目であるお墓づくり。大切な家族の安らかな場所を建てるなら、信頼できる石材店を選びたいですよね。 親のお墓をどうするか考え始めた40代以上の方や、ご自身の終活としてお墓の準備を検討している方もいらっしゃるでしょう。 お墓はご先祖様との... -
人気の子育てしやすい街「流山市」近郊から桜川市に結婚を期に移住。住んでみた比較と感じたメリット/デメリットの実体験談。茨城県桜川市真壁町在住
はじめまして!私は流山市近郊から桜川市に嫁いできました 最初は「え?茨城?桜川市?田舎すぎない?大丈夫かな?」って思ってたけど… 住んでみたら意外と良すぎてびっくり! せっかくだから、私が実際に暮らして感じた桜川市の魅力を全部お伝えしちゃい... -
年収(所得)が高く、物価が安い都道府県はどこ?データで見る「使えるお金の多い」地域のトップは、あの魅力度が低かった茨城県!?
「年収が高い=豊か」と、思われがちですが、本当に大切なのは【手元に残るお金】です。 いくら収入が多くても生活費や物価が高ければ、自由に使えるお金は意外と少なくなってしまいます。 自由に使えるお金は、収入から税金や社会保険料などの必ず支払う... -
茨城の桜の名所【千年の山桜が咲く桜川】山が桜色にパッチワークのように染まる絶景へ
春、桜の季節になると日本各地から花の便りが届きます。その中でも古くから「西の吉野、東の桜川」と称される桜の名所があるのをご存知でしょうか。 奈良県吉野山の桜と並び称されてきた茨城県桜川市の「桜川のサクラ」は、千年以上の歴史を誇る特別な桜... -
【THE DAY実行委員会】桜川市真壁町の有志が行う町おこし。歴史や文化的な生活を感じる地域活性化イベント
THE DAYは、茨城県桜川市真壁町を拠点に、地元の有志によって立ち上げられた地域活性化イベントです。 約400年前から町割りが変わらず、100棟以上の国登録文化財が残る歴史ある町・真壁を舞台に、「新しいカルチャーとワクワクを生み出したい」という思い... -
【まかべ朝市】いつ開催?グルメやお土産など、歴史ある町並みで朝のひとときを楽しめる地域密着イベント!茨城県桜川市真壁町で定期開催
桜川市真壁町で定期開催されている「まかべ朝市 -THE DAY MONTHLY PROJECT-」は、歴史ある町並みで朝のひとときを楽しめる地域密着の朝市イベントです。 江戸時代からの町割りが約400年変わらず残り、100棟以上の国登録文化財が立ち並ぶ真壁の街を舞台に、... -
【藍染体験】真壁に残る日本伝統藍染め。関東の重要伝統的建造物群保存地区の真壁町に伝わる千三百年の藍染文化
茨城県桜川市真壁町には、1300年もの間、ひっそりと守り続けられてきた藍染めの文化があります。 真壁の町は平安時代に作られ、江戸時代から続く歴史的な町並みに溶け込むように、その深い青色は今も地域の暮らしと心に息づいています。 真壁に残る日本伝...
1